【アロマテラピーでリラックス】フランキンセンス精油で呼吸を整える

気づけば呼吸が浅く、慌ただしく過ごしている。
不安が募り、気持ちが前向きにならないことってありませんか?

甘くて、クセのないスパイシーな香り「フランキンセンス精油」は、
呼吸を深くし、こころを穏やかにしてくれる作用があります。

アンチエイジングの化粧品原料としても利用されているんですよ。

そんな「フランキンセンス精油」の魅力をSmileLife☆コネクトこびとが紹介します。

フランキンセンスは黄金と同等の価値がある、貴重な香料

中世のフランス語「franc(真の)encense(香り)」が語源のフランキンセンス。
別名「乳香」「オリバナム」と呼ばれます。

歴史的には薫香や瞑想などの宗教儀式に使用され、

イエス・キリスト生誕の贈り物として、東方の三賢者が黄金とミルラ(没薬)と共に捧げたものです。

フランキンセンスは黄金と同等の価値がある、貴重なものと考えられていたんですね。

\ 生活の木 公式楽天市場店HP /

フランキンセンスってどんな精油(エッセンシャルオイル)?

学名Boswellia carterii、Boswellia thurifera
原料植物名(和名)ニュウコウノキ(ニュウコウジュ)
科名カンラン科
種類低木
主産地エチオピア、ソマリア、オマーン、ケニアなど
抽出部位樹脂
抽出方法水蒸気蒸留法
蒸散速度ベースノート
香りの特徴樹脂系の甘さがありさわやかな香り
主な作用鎮静、鎮咳、皮脂分泌のバランスを整える

フランキンセンスは呼吸器系によい「通りをよくする精油」

慢性気管支炎、咳など呼吸器系疾患の症状に力を発揮してくれます。
また、呼吸を深くさせてこころを穏やかにする働きがあります。

疲れた時やイライラする時、喉が詰まる感じがするな…と思ったら是非試してみてください。
不安をやわらげ、気持ちを前向きにしてくれる精油です。

アロマテラピー初心者でも簡単に楽しめる方法


マグカップにお湯を入れ、精油を2~3滴垂らす。カップを手で覆い蒸気を嗅ぐ。
ティッシュ・コットン・アロマストーンなどに数滴垂らして、香りを楽しむ。

注意事項

・直接お肌につけないでください。
・精油は絶対に飲まないでください。

・妊娠中、授乳中の方、3歳未満の乳児・幼児への使用は注意をしてください。
    原則として3歳未満の乳児・幼児には低濃度かつ短時間での芳香浴以外の使用はおすすめしません。
・ペットのいる部屋でディフューザー等を使用し、エッセンシャルオイルを香らせることはお控えください。
・火気付近での使用、保管は避けてください。

手軽にアロマブレンドを楽しみたい場合

フランキンセンス精油が好きな方はもちろん、エッセンシャルオイル(精油)手に取ったことがない方、
少量で数種類の香りを楽しみたい方に、是非オススメしたい精油のセットです。

こちらのセットでリラックススプレーも作成できますよ。



まとめ

フランキンセンス精油は呼吸器系によい通りをよくする精油です。
まだ手に取ったことがない方はぜひ一度香りを嗅いでみてください。
こんな香りがあるんだ!と新しい発見ができます。

他の精油とブレンドして、香りをさらに楽しんでくださいね。
おすすめのブレンドレシピはこちらの記事を参考に♪